*9月21日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。
【練習試合結果】
⚫︎TM vs 明治学院大学12時K.o(45分×2) @明治学院大学戸塚G
<スターティングメンバー>
水野、栁沼、佐藤翼、高橋隼、石川、齋藤敬、吉岡幸、喜安、伊藤颯、大貫、室田
サブ : 和田、名波、八木田、菅原、坂口、沼田、西、土屋、宇土
<交代>
後半17分
名波→栁沼
<得失点>
前半
15分室田
18分失点
46分失点
後半
4分失点
13分失点
36分失点
<結果>
前半1-2
後半0-3
結果1-5
<選手インタビュー>
今回は2年 喜安康生選手にインタビューしました!!
①今回の試合を個人でを振り返ってどうでしたか?
個人として、前の人への声掛けや背後の対応した後のラインアップの部分を意識した中で声かけは45分継続してできた。ラインアップの部分は遅れることもあった。やられはしなかったが関東2部相手を想定するとそういう隙を無くさないといけないと感じた。
②今回の試合をチームとして振り返ってどうでしたか?
チームとしてはチャレンジしようとした中でフリーの状態でも近いところにばっかになってしまうこともあり、もっと大胆に背後をとってもよかったかなと感じた。いい背後の取り方で得点取れたが、得点後とラストプレーで失点され逆転された。前期でも課題となった守りきる力をつけないといけない。
③今回の試合で出た課題を今後どうしていきたいですか?
今回出た課題は練習でやるしかないと思うので、何かあれば周りの人とコミュニケーションを取り、チャレンジし続けるしかないと思う。
<マネージャー目線>
昨年度まで同じリーグで戦っていた明治学院大学さんとの練習試合でした。前半は相手よりもシュート数が多いものの、最後まできめきれなかったり、PKで試合が終わってしまったりなど課題点が多く見られる試合でした。
後半は攻められることが多くなり、ちょっとした隙から失点を重ねてしまいました。今回でた課題点を克服できるよう日々の練習に対する意識を一人ひとり考え直すことが大事だと思いました。
引き続き熱い応援よろしくお願いします!