*9月27日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは4年マネージャーが担当させていただきます。
【練習試合結果】
⚫︎TM vs 早稲田大学 10時30分K.o(45分×2)@早稲田大学東伏見G
〈メンバー〉
1本目
山田晃、村田、清水、宮下、高橋俊、佐藤颯、高橋凰、岡田、梅原、大兼、田口
2本目
深澤、酒井、太田、篠田、戸倉、山口、寺田、津留、横山、伊藤康、関田
サブ:菅又
〈交代〉
2本目 23分 伊藤康→菅又
〈得失点〉
2本目 9分 失点
38分 失点
44分 戸倉
〈結果〉
1本目 0-0
2本目 1-2
結果 1-2
〈選手インタビュー〉
今回は3年 太田壮亮選手にインタビューを行いました。
Q, 今試合を個人で振り返ってどうでしたか
試合を振り返って、良かった点はパス1本だったり声かけなど一つ一つにこだわってプレーすることができた。その一方で後半2失点してしまったのでそこに甘さが出たと思う。
Q, 今試合をチームとして振り返ってどうでしたか
前半は0に抑えることができ守備の統一もしっかりしていていい点が多かったが後半メンバーを変えたときにチームの中で合わないところが多くなり、誰が出ても誰と出ても同じサッカーをできるという部分を体現することができなかった。
Q, 今回出た課題をどう次の試合に向け改善していきたいですか
拮抗した試合のときに勝てるチームを作っていきたい。チャンスも多くあった中で決めきれなかったり苦しいときに守りきれなかったりなどそこの弱さが出てしまった。早稲田大学さんはそこで決めきる力だったり守りきる力をもっていた。日々の練習から細部にこだわり、一つの声かけやプレーに責任感をもって勝てるチームを作っていきたい。
〈マネージャー目線〉
今回は早稲田大学さんと練習試合を行いました。相手の質が高く、非常に良い経験になったと思います。
1本目はシュート数で大きく上回り、積極的にゴールへ向かう姿勢が見られました。2本目もチャンスを作り出しましたが、決めきれない場面が多く、逆に失点を重ねる展開となりました。それでも最後まで粘り強く戦い、1点を返すことができました。
今回の経験をしっかりと活かし、今後の公式戦につなげていきたいと思います。応援ありがとうございました!