*4月26日*
投稿が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは4年マネージャーが担当させていただきます。
TM vs 亜細亜大学10時K.o(45分×3)@亜細亜大学日の出キャンパスG
〈メンバー〉
【1本目】
(4-1-4-1)
加賀田、坂口、酒井、目黒、加賀谷、山口、佐々木、寺田、小柴、平原、丹野
【2本目】
(4-1-4-1)
岩中、坂口、酒井、目黒、加賀谷、山口、関田、寺田、小柴、平原、丹野
【3本目】
深澤、村田、大野、太田、津留、妻田、中川、篠田、宗石、伊藤康、内田
〈交代〉
【2本目】
11分坂口→村田
15分山口→妻田
24分丹野→内田、平原→宗石、小柴→伊藤康、寺田→篠田、加賀谷→津留、目黒→太田、酒井→大野
【3本目】
7分 村田→大沢
11分妻田→浅野、内田→水谷
18分伊藤康→油谷
31分宗石→石井
〈得失点〉
【1本目】
7分平原
1-0
【2本目】
38分 失点
41分 失点
45分 失点
0-3
【3本目】
0-0
〈結果〉
1-3
〈選手インタビュー〉
今回は2年加賀谷駈選手にインタビューをしました!
①今回の試合を個人で振り返ってどうでしたか?
アシストはできたが、守備の強度をもっと上げていかないといけない。またもっと積極的に攻撃参加をして、クロスを上げてチャンスを演出できる回数をもっと増やしていきたい。
② 今回の試合をチームで振り返ってどうでしたか?
何回もチャンスがあった中で、1得点だけしか取れないのが今の現状だと思うので、練習からもっと貪欲にゴールを狙っていかないといけない。また失点も3失点しているので0に抑えるように、ゴール前で体を張るなど当たり前のことを忠実にこなしていかないといけない。
③ 今回の試合で出た課題を今後どう改善していきたいですか?
練習から試合の雰囲気でやり、シュート外した時やミスした時全員が干渉し合えるようにやっていきたい。
加賀谷選手ありがとうございました!
これからの活躍に期待です!
<マネージャー目線〉
1本目は入りから良く先制することができ、自分達でボールを持つ場面もありましたが、守備のタイミングがずれてしまい連動が出来なかったり、決め切る所で外してしまいました。2本目はPKのチャンスもありましたが外してしまい、逆に失点してから連続で取られてしまいました。これはチーム全体の課題なので、失点しても逆に取り返すチームの雰囲気作りが必要だと感じました。
3本目は開始前に蛭子コーチから指示を貰い、守備も無失点でしたが、中々最後のフィニッシュの形に持っていくことができなかった為、そこは来週の試合に向けて課題だと思います。
1年生は、学校に慣れ試合も増えて来ましたが、上級生の良い所、悪い所を取捨選択しながら今後の活動に取組んでもらいたいと思います。
引き続き応援の程よろしくお願いします!