*5月4日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。
TRM vs 中央学院大学 45×3 @東京農業大学世田谷キャンパスG
<メンバー>
【1本目】
滝口、慶人、岩崎、目黒、村田、新井、岡田、小柴、佐藤颯、平原、佐々木
【2本目】
加賀田、佐藤翼、藤井、酒井、加賀谷、寺田、中川、丹野、篠田、津留、内田
【3本目】
岩中、大沢、清水、太田、大野、妻田、菅又、伊藤颯、松澤、関田、水谷
サブ:齋藤蓮、浅野、山口、油谷、伊藤康
<交代>
3本目
31分 大沢→浅野
38分 菅又→伊藤康
<得失点>
1本目
15分 失点
30分 失点
37分 失点
44分 新井
2本目
10分 失点
38分 丹野
3本目
2分 失点
18分 失点
<結果>
1本目 1-3
2本目 1-1
3本目 0-2
合計 2-6
<選手インタビュー>
今回は4年新井希選手にインタビューしました!
・今試合を個人で振り返ってどうでしたか?
相手が下から繋いでくるチームであった為、守備の部分では日頃から練習しているスイッチの部分などチャレンジできたシーンはいくつかあった。しかしその中でも、前の選手に伝えきれていないシーンだったり、後半になるにつれ声がかけられずスイッチが合わないシーンが増えるなどといった課題が出てしまったので、そこに向き合っていきたいと思った。
・今試合をチームとして振り返ってどうでしたか?
相手に持たれる時間が長い中、じれることなく下がりすぎず前からスイッチを合わせ守備ができた時はいい形で奪えていたからこそ、しっかりとゴールに繋げたかった。失点シーンは自分たちの簡単なミスからの失点だった為、そこは日頃の練習から意識して向き合って改善していくしかないと思う。
・今回出た課題を次試合に向けて、どう改善していきたいですか?
奪ったボールをゴールに繋げる力や、簡単なミスからの失点をなくすこと、そして試合終盤の強度に関しては、練習から強度を上げなければ改善されることはないので、練習中にその強度から逃げてしまう選手などには厳しく要求し、甘えを許さない環境を作ることで、練習の雰囲気そのものを改めていきたい。
〈マネージャー目線〉
先日は昨年度同リーグに所属していた中央学院大学さんとの練習試合でした。1本目から守備のタイミングがずれてしまい、流れをもっていかれてしまいました。連日の練習・試合で疲れが溜まっている人も多いと思いますが、身体のケアもしつつ勝利に繋げるためのトレーニングも大切だと思いました。引き続き熱い応援の程よろしくお願いいたします!