Blog

ブログ更新情報


2025

練習試合VS専修大学


*5月4日*

日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。

本日のブログは4年マネージャーが担当させていただきます。




TRM vs 専修大学9時K.o(45分×3)@専修大学生田北G


【1本目】

松村、石川、高橋隼、栁沼、大根、齋藤敬、西、大原、筒口、浦岡、山本


【2本目】

(4-1-4-1)

和田、廣岡、戸部、松井、野田、大竹、高橋俊、吉岡幸、町田、小山、室田


【3本目】

(4-1-4-1)

米山、坂口、清野、名波、高橋葵、吉岡悠、梅原、高橋凰、土屋、大兼、陳


〈得失点〉

1本目 

11分 山本

32分 失点


2本目

26分 失点

31分 室田(野田)


〈結果〉

1本目 1-1

2本目 1-1

3本目 0-0


合計 2-2


今回は新2年生 齋藤敬太選手にインタビューしました!



①今回の試合を個人で振り返ってどうでしたか?

4-2-1-3の守備の仕方をしている中で、まだギャップが生まれてしまいそこに縦パスを刺されてしまうシーンがあった。自分がもっと細かくポジショニングをとりつつ、味方の選手への分かりやすい声かけをしていくべきだと感じた。攻撃の部分では自陣では1タッチ2タッチでテンポよく味方を使いながら前進できたシーンも多くあった。ただ点を取る為にもっと相手のゴールに向かう、脅威になるプレーが必要だと思う。その為に1回だけでなく常にボールに関わる意識だったりゴールから逆算したプレーを選択していきたいと感じた。


② 今回の試合をチームで振り返ってどうでしたか?

今回の試合は相手もトップサブだった中で、45分通して勝たなければいけない試合だった。ただゴール前での粘り強い守備だったり、攻撃の部分でもっとゴールに向かう、また決定機を1試合の中でもっと作っていかないといけないと感じた。攻撃でも守備でもチームとしてスイッチを合わせてイメージを共有する事が大切だと感じた。


③ 今回の試合で出た課題を今後どう改善していきたいですか?

今関東リーグでなかなか勝てていない中で、どのカテゴリーも課題は同じだと思う。練習からリーグ戦のような雰囲気で要求しあうことが大事だし、チームとしてやるべき事をやりながらも、その中で自分の得意なプレーだったり長所の部分を出してチームに還元していきたい。次の拓殖戦ではなんとしてもホームで勝ち点3をもぎ取りたい。


齋藤選手ありがとうございました!

これからの活躍に期待です!



<マネージャー目線>

本日の試合はトップサブの選手が多く、関東Lに向けてアピールが出来たと思います。ただ、結果は引き分けてしまい、シュートの本数やセットプレーの本数は多いものの、最後の質であったり、ゴール前で身体を投げ出して守備をするといった所がまだ足りていないので、普段の練習からこだわる必要があると感じました。

特に3本目は終始チャンスがありながらも得点が取れなかったので、前線の選手達が責任を持ってプレーしていければいいなと思います。

関東Lも未勝利で日頃より応援して頂いている保護者の皆様、OBの皆様に良い報告が出来るようにマネージャー、スタッフを始めとした部員一同頑張っていきますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします!

コメント
名前

内容