Blog

ブログ更新情報


2025

練習試合vs国士舘大学

*8月2日*

日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。


本日のブログは1年マネージャーが担当させていただきます。


【練習試合結果】


TRMvs国士舘大学

(45分×5本)

〈メンバー〉

【1.2本目】

小林、石川、栁沼、平野、大根、齋藤敬、喜安、西、長谷川、中條、山本


【3.4本目】

水野、杉山、清水、佐藤翼、坂口、伊藤颯、吉岡幸、東海、沼田、浦岡、室田


【5本目】

和田、加賀谷、戸部、廣岡、中川、佐藤颯、小柴、八木田、佐々木、新井、土屋


〈交代〉

2本目 22分 西→浦岡

4本目21分伊藤颯→小柴

   39分室田→佐々木

5本目36分小柴→伊藤颯


〈得失点〉

1本目 

10分 失点

11分 失点


2本目

19分 失点

30分 齋藤敬

36分 失点

44分 中條


4本目

19分 失点(PK)

30分 杉山

43分 失点


5本目

8分 新井

36分 土屋

40分 戸部


〈結果〉

1本目 0-2

2本目 2-2

3本目 0-0

4本目 1-2

5本目 3-0


合計6-6


<選手インタビュー>

今回は1年、土屋光選手におねがいしました!


①個人として今回の試合を振り返ってどうでしたか?

怪我などで練習試合に出場するのが3週間ぶりで久しぶりだったのと気温が非常に高く、なかなか思うように身体を動かしてプレーすることができなかった。それでもしっかり1得点の結果を残せたことは個人的に良かったと思います。


②チームとして今回の試合を振り返ってどうでしたか?

チームとしては相手が疲弊していた為、ボールを握る時間が多かった。しかしその中で、パスやドリブルの判断を間違えたり、パスの質が悪く、ボールを失うシーンが多いと感じた。相手を見て、慌てずに判断してプレーすれば、無駄走りやプレスバックすることをもっと少なくして無駄に体力を減らさずに済むと思った。また、沢山の得点チャンスがあったが外していた。そのため最後の質と決め切る力がまだ足りないと思いました。


③今回の試合を踏まえて今後どうしていきたいですか?

練習からゴールを決め切ることを意識したり、試合の中で周りを見て判断することを仲間にしつこく伝えていきたいです。また、体力の部分がまだ全員足りてないので、オフ期間で走り込んで、全員でクーパー入りたいです。



<マネージャー目線>

3本目は相手に攻められるシーンが多くなりましたが、失点せず守りきることができました。反対に4、5本目は攻めるシーンやシュートの回数が増え、チャンスを何度も作ることができました。4本目は攻撃の勢いがあった中で試合終了間際に失点してしまい、勝ちに繋がらなかったので、最後まで集中を切らさず守備をすることとチャンスをしっかりと決め切ることを意識していって欲しいと思いました。


引き続き応援の程よろしくお願いいたします!


コメント
名前

内容