Blog

ブログ更新情報


2025

練習試合vs市立船橋高校

*7月20日*

日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。


本日のブログは3年マネージャーが担当させていただきます。


TM vs 市立船橋高校 16時K.o@農大G


〈メンバー〉

1本目

山田晃、戸部、清水、大根、慶人、吉岡悠、吉岡幸、東海、町田、佐々木、陳


2本目

山田晃、戸部、清水、大根、慶人、吉岡悠、髙橋凰、東海、佐々木、大兼、町田


3本目

加賀田、加賀谷、蛭田、廣岡、中川、新井、髙橋凰、八木田、大兼、丹野、進藤


〈交代〉

2本目

17分 

佐々木→丹野


21分

戸部→廣岡

慶人→八木田

山田晃→加賀田


40分

吉岡悠→新井


3本目

20分

丹野→吉岡幸

大兼→陳


〈得失点〉

1本目 

9分 失点


2本目

46分 東海(PK)


3本目

13分 進藤

25分 陳(PK)

30分 進藤



〈結果〉

1本目 0-1

2本目 1-0

3本目 3-0


結果 4-1


〈選手インタビュー〉

今回は、1年 大根悠資選手にお願いしました!

①個人として今回の試合を振り返ってどうでしたか?

個人としては、ビルドアップで前進した後のパスが雑になってしまいゴールに直結するプレーができなかった。


②チームとして今回の試合を振り返ってどうでしたか?

失点のとき、中盤で簡単に入れ替わってしまい守備ラインもFWのマークがはっきりしてなかった。あと同点に追いつくまでが長かった。


③今回の課題を次の試合でどう活かしたいですか?

守備ラインは無失点で終えるのがベストですが、失点した後逆転するために決めきるところは決めきれるようにしたい。


〈マネージャー目線〉

初めの5分を徹底して入ろうと臨んだ試合でしたが、1本目が始まって9分で失点をしてしまいました。緩みからの勿体ない失点でした。

しばらくは、なかなか点が決まらず、苦しい時間が続きましたが、1年東海選手のPKが決まったところから、3本目では積極的なプレーが多く見られ、最終的には4-1という結果になりました。

今回の相手は高校生でしたが、どんな相手でも勝ち切ること、徹底して戦うことの重要性を強く感じる試合でした。

引き続き応援のほど、よろしくお願いいたします!

コメント
名前

内容