☆11月12日☆
本日は中央大学グラウンドで、中央大学と45×3の練習試合を行いました!
アップ前のミーティング、円陣の様子↓


アップの様子↓

試合前の円陣↓

1本目の早い段階で失点してしまい、ゴール前まで行ってもなかなか決めきれずに苦しい時間帯が続きましたが、福本選手のゴールで同点に追いつきます。三浦さんに「ミスした後のメンタリティが大事。そういうところを見ている」というように喝を入れられ、気持ちを持ち直して2本目に臨んでいました。2本目は無失点で終え、渡部選手のゴールで計2-1となります。しかしメンバーを入れ替えて3本目。なかなか思うようにいかず、最終的には4失点をゆるして試合は終了しました。
結果
1本目 1-1 (福本)
2本目 1-0 (渡部公)
3本目 0-4
計 2-5
手塚竣一朗選手↓

石田明選手↓

加藤直生選手↓

吉田将也選手↓

田代蓮太選手↓

加藤友乃晋選手↓

内野将大選手↓

渡部公平選手↓

荒木聡太選手↓

菅屋拓未選手↓

小田将大選手↓

須藤哲弘選手↓

横田源選手↓

渡部卓選手↓

昼間雄介選手↓

中根玄暉選手↓

井上怜選手↓

本日MVPに選ばれたのは1本目で得点を決めた福本拓実選手です・:*+.
インタビューに応じてくれました!↓
Q1.個人的に良かったところ
A1.点を取れた
Q2.個人的に悪かったところ
A2.何本か簡単に裏を取られた
Q3.試合全体で(自分の出た試合)良かったところ
A3.チームで連動して守備できて連続失点しなかったこと
Q4.試合全体(自分の出た試合)で悪かったところ
A4.取った後のボールを簡単に失ってしまうことがあった
Q5.悪かったところをどう改善していくか
A5.練習から取り切ってから繋げるまでを意識して取り組む
福本選手、ありがとうございました(o^^o)
⚽️マネ目線⚽️
昨日、関東リーグの朝鮮大学戦を行った中央大学での試合ということもあり、いろいろと感じることがある選手もいたと思います。
試合前のミーティングで三浦監督は、「学生スポーツは、上級生がどれだけ引っ張って行くことができるかが重要。強いチームはそれができている。」というような話をされていました。来週の関東リーグ最終節を終えると、4年生は引退となります。残された選手達、特に3年生に対して、今の4年生のように引っ張っていけるのかどうか、問いかけていました。今日のこの練習試合に4年生の選手は1人もおらず、アップや試合前ミーティングなどは3年生の選手達が中心となって行っていました。
試合後のミーティングでも、3年生の手塚選手が「残り1週間、4年生の背中をしっかりみて、少しでも多くいいところを吸収していこう」というような話をしていました。
団結力が強くて、頼りになり、きつい練習も一生懸命かつ楽しくやってのける4年生が、1週間後にはいなくなります。個人的には寂しいという感情が最も大きいのですが、これから農友会サッカー部を引っ張って行く3年生には、不安も大きいかもしれません。手塚選手が言っていたように、4年生の姿をしっかり目に焼き付けて、いいところを少しでも多く吸収していけたら良いと思います。
4年生は、残り1週間、自分が思う"大学サッカー"をやり抜いて欲しいです。
私もしっかり目に焼き付けたいと思っています。
気温もどんどん下がってきているので体調管理に気をつけて、また明日からも頑張っていきましょう!

