Blog

ブログ更新情報


2025

練習試合vs國學院大學

*5月5日*


日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。


本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。



TRM vs 國學院大学 10時K.o(45分×4本)@國學院大学たまプラーザG




〈メンバー〉

【1本目】

米山、坂口、岩崎、清野、野田、吉岡悠、髙橋俊、髙橋凰、土屋、大兼、陳


【2本目】

岩中、佐藤翼、岩崎、清野、野田、吉岡悠、髙橋俊、髙橋凰、土屋、大兼、陳


【3本目】

滝口、佐藤翼、酒井、清水、高橋葵、寺田、梅原、佐々木、小柴、平原、丹野


【4本目】

齋藤、村田、大野、太田、加賀谷、佐藤颯、中川、伊藤颯、松澤、関田、内田


〈得失点〉

2本目

12分 失点

17分 野田

18分 小柴

40分 失点


3本目

17分 高橋葵

43分 関田(伊藤颯)


4本目

14分 内田

22分 中川


〈結果〉

1本目 0-0

2本目 2-2

3本目 2-0

4本目 2-0


6-2




〈選手インタビュー〉

今回のインタビューは

2年生 髙橋俊祐選手


にインタビューしました。ありがとうございます!



〈髙橋俊祐選手〉

・今回の試合を振り返って(個人)

守備面では、國學院大学のバックラインが4枚から3枚に可変することが多い中で、フォワードとプレスを連動させることができなかった。攻撃面では、最後のクロスやシュートの質が悪く、得点に繋げることができなかった。


・今回の試合を振り返って(チーム)

チーム全体で守備の連動があってない部分や強度が低い部分があった。また、回収した後のカウンターの精度やシュートを決めきることが課題だと感じた。


・今回の試合で出た課題を今後どうやって改善するか

練習からシュートやクロスの質をこだわること。守備の強度を高めることや周りともっと繋がりを持って守備することを常に意識して練習したい。


〈マネージャー目線〉

本日は國學院大學と練習試合を行いました。

ゴールをねらう積極的なプレーも見られましたが、決めきれなかった場面や、ゴール前に選手が入ってこなかったことでチャンスをのがした場面も多く見られました。また、ラストパスが精度が悪く、チャンスをものに出来ないもったいないプレーも多く見られました。さらに、試合の終わらせ方やセットプレーについても課題があると感じたので、今後の練習で見直していきたいと思います。


今後ともチームの応援よろしくお願いいたします!

コメント
名前

内容