*10月25日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。
第99回関東大学サッカーリーグ戦2部
第18節vs早稲田大学

<スターティングメンバー>
和田、杉山、平野、高橋隼 、溝口慶、堀井、大貫、菅原 、井口、中條、室田
サブ
米山、伊藤颯、八木田、喜安、吉岡悠、筒口、沼田、長谷川、山本
〈交代〉
後半14分
OUT 8番井口→IN 18番 山本
OUT 2番溝口慶→IN 23番 八木田
後半22分
OUT 11番室田→IN 10番沼田
後半25分
OUT 7番大貫→IN 26番喜安
後半31分
OUT 5番堀井→IN 24番吉岡悠
〈得失点〉
後半
9分 失点
29分 失点
〈結果〉
前半 0-0
後半0-2
結果0-2
〈写真〉






〈選手インタビュー〉
今回は3年中條歩選手にお願いしました!!
① 今日の試合を振り返ってどう感じましたか?
前半のチーム全体の雰囲気は前節同様良かったと思いますが、時間が経つにつれパワーが出てくるどころか消えていってしまってるところが自分たちの弱さでありそれが結果に全て現れてしまったと思います。
② 前回1-4で敗れた早稲田大に対して、今回はどんな気持ちで臨みましたか?
やり返さなければいけないという気持ちはもちろんありましたがなにより残留するためには勝つしかないからこそ負けてしまったことが悔しいです。
③ 残り4試合、どんなプレーや気持ちを見せていきたいですか?
今節のように点を取られてしまったあとに勝ちたいとか、ひっくり返してやるという気持ちを表面、そしてプレーに出せてる選手がいないようでは同じことの繰り返しだと思います。
他力であろうと可能性が残ってる限り諦めないのはもちろん、気持ちの伝わる、応援したくなる様なプレーを先頭に立って見せていきたいです。
〈マネージャー目線〉
気温も低く、雨の中で行われた早稲田大学さんとの試合でした。前回は1-4で敗れた相手でしたが、チーム全体に「リベンジしたい」という強い気持ちが感じられました。前半は攻める時間が多い印象でした。何度もチャンスをつくりながらも得点には至らず、0-0で前半を折り返しました。
ハーフタイムではそれぞれが感じたことを率直に話し合い、後半への意識を高めました。後半は相手のペースになる時間が増え、守る場面が多くなりましたが、全員で声を掛け合いながら粘り強く戦いました。
どんな状況でも全員で戦う姿勢を貫いて、次の試合につなげていきたいです。

