*5月10日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
本日のブログは3年マネージャーが担当させていただきます。
TM vs 山梨学院大学 14時30分K.o(45分×3本)@農大G
〈メンバー〉
【1本目】
水野、廣岡、戸部、目黒、大根、大竹、小山、吉岡幸、西、大兼、土屋
【2本目】
滝口、坂口、清水、清野、野田、吉岡悠、髙橋俊、髙橋凰、松澤、梅原、陳
【3本目】
岩中、溝口慶、酒井、太田、高橋葵、新井、関田、小柴、丹野、平原、佐々木
〈得失点〉
1本目
4分 失点
7分 失点
19分 西
38分 失点
39分 失点
44分 戸部
2本目
4分 陳(PK)
8分 失点
24分 失点
3本目
2分 平原
9分 佐々木
23分 小柴
40分 失点
〈結果〉
1本目 2-4
2本目 1-2
3本目 3-1
6-7
〈選手インタビュー〉
今回は、1年清水敦生選手にお願いしました!
①個人として今回の試合を振り返ってどうでしたか?
最後まで気持ちを出して楽しくやれた。試合終盤疲労からミスが増えた。
②チームとして今回の試合を振り返ってどうでしたか?
失点2本セットプレーなのがとても勿体無い。
③今回の試合を踏まえて今後どうしていきたいですか?
個人としてはもっと走力をつけないといけない。チームとしてはセットプレーが弱いならセットプレーに持っていかせないようにしないといけない。今回の相手は全員自分の同い年だったが明らかに体つきが違っていた。個人としてもチームとしてももっと体つきから変えていかなければいけない。
〈マネ目線〉
初めは、ゴール前のチャンスとなるボールに飛び込めず、得点に結びつけらない場面や、失点後にうまく切り替えることができず、連続して失点してしまう場面がみられました。得点をひっくり返そうという意識の中の後半では、積極的にボールを取りに行ったり、ゴールを狙う姿勢が見られました。
試合後にはそれぞれ意見を出し合ったり、鼓舞し合ったりする様子が見られました。今後はさらに互いに刺激し合いながら、チーム全体としても一層レベルアップしていってほしいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いいたします!!