Blog

ブログ更新情報


2025

練習試合vs東海大浦安高校

*7月20日*


日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。

本日のブログは3年生マネージャーが担当させていただきます。


TRM vs 東海大浦安高校 (45×2)


〈メンバー〉

【1本目】

深澤、岩崎、太田、藤井、篠田、佐藤颯、寺田、髙橋俊、松澤、梅原、水谷


サブ: 齋藤蓮、油谷、大沢、石井、関田、酒井、宮下、戸倉、伊藤康、妻田、岡田、菅又、横山、内田


【2本目】

齊藤蓮、岩崎、宮下、寺田、佐藤颯、戸倉、菅又、岡田、横山、内田


〈交代〉

in→out

【2本目】

11分

寺田→妻田

佐藤颯→伊藤康


24分

太田→酒井

岩崎→大沢

宮下→油谷

横山→関田


〈得失点〉

【1本目】

23分 松澤


【2本目】

8分 寺田

10分 横山

21分 失点

29分 関田

39分 内田

40分 伊藤康

42分 戸倉


〈結果〉

【1本目】

1-0

【2本目】

6-1


7-1



⭐︎選手インタビュー⭐︎


今回の担当は1年GK 深澤隼成 選手です。


①今回の試合を個人でを振り返ってどうでしたか?

自分としては怪我明けの復帰戦で無失点に抑えられたことは順調なスタートを切れたと思いますが、やはりビルドアップ時の付け所や試合の流れを見てコントロールする力がまだまだ不足していると強く感じました。


②今回の試合をチームとして振り返ってどうでしたか?

前半は1得点となかなかチャンスをものにできませんでしたが、崩れることなく試合を運べたのは良かったと思います。守備の面では、スイッチを合わせる点や、ラインをブレイクされた時の対応がまだ甘いと感じました。

守備の戦術理解や、ゴール前の質を上げていけるように普段の練習から意識高く取り組んで行きたいと思います。


③今回の試合で出た課題を今後どうしていきたいですか?

練習から積極的にビルドアップに参加して成功体験を積んでいきたいです。試合をコントロールするという面では、質の高いコーチングが求められると思うので、練習から常に先を予測してピンチを事前に潰すコーチングを増やし、夏の期間の試合でアウトプット出来ればと思います。



⭐︎マネ目線⭐︎

今日の試合では上級生に限らず、1.2年生の選手がチームを鼓舞する姿が多く見掛けられとても心強く感じました。

学年、カテゴリー関係なく全員がチームに良い影響をもたらせられるよう、一回一回の練習試合を結果にこだわって戦っていきたいと思います。

コメント
名前

内容