Blog

ブログ更新情報


2025

練習試合vs鹿島学園高校

*7月12日*

日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。


本日のブログは4年マネージャーが担当させていただきます。



TRMvs 鹿島学園 15時45分K.o(40分×3)@鹿島学園高校G


〈メンバー〉

水野、喜安、清水、栁沼、東海、西、吉岡悠、齋藤敬、伊藤颯、浦岡、室田


サブ:山田晃、八木田、岩崎、加賀谷、中川、松澤、蛭田、新井、小山、大兼、土屋


〈交代〉

1本目

36分 伊藤颯→大兼


2本目

スタート 清水→岩崎

10分 吉岡→八木田

18分 室田→土屋

水野→山田


3本目

スタート 浦岡→小山

喜安→蛭田

柳沼→加賀谷

東海→中川

齋藤敬→新井

西→松澤

16分 大兼→伊藤颯

29分 山田晃→深澤


〈得失点〉

1本目 6分 失点


〈結果〉

1本目 0-1

2本目 0-0

3本目 0-0


結果 0-1


〈選手インタビュー〉

今回は1年 清水敦生選手にお願いしました。


Q, 今試合を個人で振り返ってどうでしたか

個人的には、良くなかった。ボールを受ける前のポジショニング、イメージや、ファーストタッチの置き所、など多くのことが上手くいかず、ビルドアップの面で主導権を握ることが出来なかった。


Q, 今試合をチームとして振り返ってどうでしたか

チームとして、徹底しているキックオフから5分の間で失点をしてしまい、チャンスは多くあったものの、得点を奪うことができず、敗戦してしまったため、良くなかった。


Q, 今回出た課題をどう次の試合に向け改善していきたいですか

個人的には、ビルドアップで主導権を握るため、ボールを受ける前の準備やイメージを練習から意識し、改善していきたい。ファーストタッチなど技術面はとにかく自主練をして、自信をつけていきたい。

チームとしては、全員がチームが勝つためにしなければならないことを徹底していく。さらに、得点力を上げるため、少し無理をしてでもゴールを狙っていくことや、確実に決め切る力をつけていきたい。


ありがとうございました。


〈マネージャー目線〉

今回、鹿島学園高校さんと練習試合を行い、農大にも何人か鹿島学園高校出身の選手もいるため、縁のある対戦となりました。

試合の立ち上がりでは、長時間の移動による疲れもあり、チーム内での連携やコミュニケーションがうまく取れず、早い時間帯に失点を許してしまいました。

その後は立て直しを図り、粘り強く戦いましたが、最後まで得点を挙げることができず、悔しい結果となりました。

高校生相手に敗戦を喫したことは非常に残念ですが、この悔しさを糧に、今後の練習や試合により一層励んでいきたいと思います。今後も応援のほどよろしくお願いいたします。



☆おまけショット☆


鹿島学園高校出身選手たち

右から杉山諒、大貫翼、井口愛翔、山本葵

コメント
名前

内容