*9月10日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。
2025年度第9回関東サッカーリーグ新人戦
vs順天堂大学
〈スターティングメンバー〉
和田、石川、佐藤翼、平野、喜安、西、齋藤敬、平澤、室田、大貫、土屋
サブ : 小林、清水、岩崎、坂口、八木田、中川、吉岡幸、伊藤颯、梅原
〈交代〉
後半14分
OUT14番大貫→IN13番 伊藤颯
OUT2番石川→IN17番 八木田
後半31分
OUT7番齋藤敬→IN19番吉岡幸
後半35分
OUT11番土屋→IN24番梅原
〈得失点〉
前半
2分 室田
44分 失点
前半1-1
後半0-0
結果1-1
〈写真〉
〈選手インタビュー〉
今回は2年 室田賀久選手にインタビューしました!
①今回の試合を個人で振り返ってどうでしたか?
立ち上がりの得点でチームを勢いづけることはできましたが、相手に押し込まれた時に決定機を作ることができず、課題が残りました。チームが苦しい時間帯こそ強くいられる、そして流れを変えられる能力をつけていかないといけないと感じました。
②今回の試合をチームとして振り返ってどうでしたか?
前回の試合での敗戦を活かし、苦しい時間帯でも全員で身体を張ってやれたと思います。しかし、一瞬足が止まったことが失点につながってしまい、一人一人が隙を見せることのない90分を続けなければいけないと改めて感じました。同点に追いつかれた後、続けての失点がなかった点は前節から成長できた点だと思いますが、攻撃陣は、追加点を取るゴール前の質を練習から意識し、守備陣も集中を切らさず、無失点に抑える精神力をつけなければならないと思います。
③今回の試合で出た課題を今後どうしていきたいですか?
ゴール前の質とゴールを守り切る力が足りないと実感しました。練習から一つのミスや失点に全員が敏感になり、それぞれが個人にも全体にも厳しくしていくことが大切だと思います。チームとしても個人としても今回の試合は一つ成長できたと思いますが、まだ勝利という結果が出ていないので、練習で擦り合わせて次の試合では、全員で勝利を掴み取ります。
〈マネージャー目線〉
同じ関東リーグ2部に所属している順天堂大学さんと新人戦を行いました。あいにく天候でkickoff時間が遅れたなど、イレギュラーなことがありましたが、全員で声を掛け合いながらチームの雰囲気を作っていました。試合開始直後得点できたことにより、チームに勢いがつきました。しかし前半終了間際に失点してしまいました。後半は攻められる時間が多かったですが、体を張ったディフェンスやキーパーのナイスセーブで何度もピンチを防ぐことができました。
今週の土曜日にも新人戦がひかえているので、疲れが溜まってると思いますが各自コンディションを整えてほしいと思います!
引き続き応援よろしくお願いします!!