*7月6日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。
TRM vs EDO ALL UNITED
13:30k.o(45分×2) @東京農業大学世田谷キャンパスG
〈メンバー〉
【1本目】
水野、栁沼、清水、大根、坂口、齋藤敬、大原、東海、吉岡幸、土屋、室田
【2本目】
和田、岩崎、蛭田、喜安、八木田、西、寺田、浦岡、田口、伊藤颯、町田
〈得失点〉
1本目
29分 失点
37分 失点
2本目
16分 八木田
27分 町田
36分 失点
〈結果〉
1本目 0-2
2本目 2-1
2-3
〈選手インタビュー〉
今回のインタビューは
2年生 八木田愛琉 選手
にインタビューしました。ありがとうございます!
〈選手〉
・今回の試合を振り返って(個人)
個人としては、ゴールという形で結果を残せてとても嬉しかった。しかし、体力的にキツかったこともあり、サイドからのクロスなどのチャンスメイクや攻撃参加の回数が少なかったと思っているのでもっとボールを引き出してゴールにつながるプレーをしないといけないと感じた。また相手クロスから素晴らしいボレーシュートを決められたが、自分がプレスバックの意識が高ければ防げたと思うのでもっと切り替えを早くしないといけない。
・今回の試合を振り返って(チーム)
チームとしては、相手がキーパーを使いながらビルドアップしてくるのに対して自分達はもっと中で話しながら狙いを合わせなければいけなかった。ディフェンスラインがもっと声をかけて、スライドやラインコントロールをこまめにやらないと取れるボールも取れないためチームとして合わせていく必要がある。
・今回の試合で出た課題を今後どうやって改善
自分はサイドバックやウイングバックとして、攻守においてもっと質にこだわらないといけないと感じた。そのためには体をもっと強くしないといけないのでフィジカル強化にしっかりと取り組みたい。またパスを出す足をこだわることやプレーの後に止まってしまうことがあるため、出した後の動きを練習から意識して取り組みたい。
〈マネージャー目線〉
本日は社会人クラブチームであるEDO ALL UNITEDさんと練習試合を行いました。
厳しい暑さだったということもあり、1本目は自分たちのやりたいサッカーが出来ず苦しい時間帯でした。また、一人一人の考えを一致させる難しさ、大切さを実感した時間でもありました。2本目は攻撃の時間が増え1本目に失点した2点分を取り返しましたが、惜しくも失点してしまいトータル2-3という結果で練習試合を終えました。
関東リーグリーグは休止期間ですが、新人戦、ルーキーリーグ、社会人リーグはこの夏期間にも行われるため、暑さにも負けない体力作りが必要であると感じました。
引き続き熱い応援の程よろしくお願いいたします!!