はい、みなさんこんにちは。
Iリーグ最終節で華麗に点を決め、優勝に貢献した、こうきから受け継ぎました、土屋 守です。
さっそく、話しを始めます。
僕は、練習終わったあとグランドが空いていたら、暇さえあればボールを蹴っていた。
それは、素直にボールを蹴ることが大好きだから。イメージで言えば、僕はバイトでサッカースクールのコーチをしているのだが、幼稚園児や小学生が、
マモコーチこんにちは〜!
って言って、ボール持ったままゴール前まで走って行き、ひたすらボールを蹴ってる感じ。それ見ていつも思う。自分の頭の中身、小学生と変わんねーじゃんって (笑)
そんな話しは置いてといて、自分がこの4年間で感じたことを話そう思います。
「継続は力なり」
昔、ある人から言われた言葉であり、今でも心と身体に染みている。この大学4年間、順風満帆だったとは言えない。というかそんな人ほとんどいないと思う。僕もその1人だった。
1、2年の時は、朝練終わって夜はJr.リーグ。ほぼそんな感じだった。Jr.リーグ最多出場記録なんじゃないのってくらいずっと出てた。それでJr.リーグ係に任命された部分もあるが。でも朝から晩までサッカーできるし、試合だし良いかなって思ってた。
その当時は、関東リーグで頑張ってる仲間が沢山いた。もちろん、関東出てる選手がいる中で、一緒にやりたいとも思ったし、と同時に負けたくないとも思った。まあスポーツやってたら負けたくないなんて、当たり前だよね。早く追いつきたいし、追い越したい。でも、自分の置かれた状況でコツコツ積み重ねるしかないとも思えた。
どんな小さな事でもコツコツ継続していればやがて大きな力になる。でもこれをやる事が簡単に見えて難しいと実感してる人は多いのではないだろうか。
実際に、やり続けて良かったと思う時が来るのは、何年経とうが一瞬である。でも、その一瞬が最高の瞬間だからやめられないんだよな。ただそこで満足することは一切ないよ。
正直、最初始めるときって、意味があるのかなとか思ったりもする。目に表れるような結果に出る事ってほとんどないし、いつ現れるかもわからない。失敗なんてざらにする。
サッカーで言ったら、その1本のキックやシュートなのかもわからない。スプリント、ヘディングかもしれない。そのためにコツコツ継続するってすごい難しいことなんだとすごく思う。
あとは、4年間風邪を引かないってことだって立派な継続じゃないかな。怪我だってそう。サッカーやってる上で怪我はいつでも起こり得ることだからね。
だけど、出来るだけ怪我せずに1年間過ごせたら、どれだけ幸せなことか。怪我をしてサッカーが出来ない日が多い人に比べて、大好きなサッカーを1日でも多く出来る。
だから、怪我をしないための準備、食事での栄養や睡眠での休養、ちょっとした心がけを継続することで、少しでも風邪引きや怪我のリスクは減ると思う。1週間やそこいらで変わるもんではないけど、長期にわたって見ると、大きな差になり力となる。
これは、高校の時からものすごく感じていたから、大好きなサッカーをやるためにも意識しなきゃと思ってた。高校の時に飯食えって飯盛られた記憶が懐かしい。今思えばめっちゃ大事なことなんだけど。これらだって小さなことだが立派な継続だと言える。
だから、小さな事をコツコツやるだけでこんなにも変わるんだろうと改めて実感したところもあるし、まだまだこれからの部分も沢山あるんだなとも味わった。
それでも、怪我する時は怪我してしまうし、風邪引くときだってある。だから難しいんだけど。それでもこの4年間、ほとんど怪我しなかったし、風邪引いて練習休むなんて事はなかったんじゃないかな。
結局なにが言いたいかって、継続性の大切さ。なにより、自分はサッカーが大好きなんだなって大学4年間で改めて気づかされたなと感じた。
最後に、
農大に来て、最高の仲間達に出会えてほんとに感謝しかない。ありがとう!!
みんなで戦えるのも、残り2試合になりました。あっという間だったな。最後はみんなで笑ってられるように、2試合とも勝って終わろう!!
長くなりましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。
次回のブログは、
サッカー中は常に冷静沈着。
バイトしてるサッカースクールでのコーチネームは、シュウマイコーチ。
そう。手塚竣一朗くんです。
彼は一体どんなことを語ってくれるのでしょう。乞うご期待です。
緑色のビブスを着ているのが土屋選手です。
あっすいません間違えました。緑色のビブスの逆です。
僕が高3の夏、農大の練習参加に来て何もわからずに怖かったのでとりあえず1番弱そうな人に声をかけようと思いました。あっこの人弱そう......そう思い声をかけたのが守選手です。
マモさんその際はどーもすいませんでした。立派に成長なさったマモを見ることが出来て僕は本当に嬉しいです。。。