Blog

ブログ更新情報


2025

2025年度第9回関東サッカーリーグ新人戦vs早稲田大学

*9月13日*

日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。


本日のブログは1年マネージャーが担当させていただきます。


【試合結果】

2025年度第9回関東サッカーリーグ新人戦

vs早稲田大学


<スターティングメンバー>

和田、坂口、岩崎、栁沼、東海、西、齋藤敬、大貫、伊藤颯、土屋、室田


サブ : 深澤、清水、村田、髙橋俊、佐藤颯、伊藤康、寺田、梅原、町田


<交代>

後半11分

OUT 10番大貫→IN 15番佐藤颯

後半20分

OUT 11番土屋→IN 14番町田

後半22分

OUT 5番岩崎→IN 23番清水

後半37分

OUT 13番伊藤颯→IN 24番梅原

後半43分

OUT 8番西→IN 17番寺田


<得失点>

前半

10分 失点

33分 東海

後半

25分 失点

28分 失点


結果1-3

<写真>

  
 





<選手インタビュー>

今回は1年 東海祐也選手にインタビューしました!


①個人として今回の試合を振り返ってどうでしたか?

 まず個人としては1ゴールという結果を残せて良かったと思います。今日の試合の中で守備の課題が個人として多く出ました。ヘディングボールの落とし所、背後の対応少しづつ改善して自身の成長に繋げたいと思います。攻撃面ではクロスボールの精度が課題です。自分が通せば得点になった場面も何度かありました。しっかり練習して次に繋げたいです。


②チームとして今回の試合を振り返ってどうでしたか?

 チームとしては前半早々に失点しながらも前半のうちに追いつけた点は良かったと思います。課題としては後半になった時に隙ができたり前半と同じパフォーマンスができてないことがあげられると思います。失点も自分たちのミスで招いたものなのでそのミスをどれだけ減らしていけるかが今後の試合や関東リーグにつながると思いました。


③今回の試合を踏まえて今後どうしていきたいですか?

 今回の試合を踏まえて失点のマークを外してしまったり、クロスの精度が良くなかったり多くの課題が出たのでチームを勝たせられる選手になれるように頑張っていきたいと思いました。チームとしては関東リーグ残留を目指しているので全員で戦うために束となって成長していきたいです。




<マネージャー目線>

試合開始から自分たちのペースで試合を行い、失点した後も得点を決めた後も何度もチャンスを作ることができました。後半は攻められる時間が増え、ちょっとしたミスから立て続けに失点してしまいました。 1試合を通してチャンスは多くあったので、チャンスをゴールに繋げることとコミュニケーションをしっかりとり、失点を繰り返さないことを意識していって欲しいです。

本日も応援ありがとうございました!

引き続き熱い応援の程よろしくお願いいたします!

コメント
名前

内容