Blog

ブログ更新情報


2025

2025年度第9回関東サッカーリーグ新人戦vs産業能率大学

*9月4日*

日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。

本日のブログは2年マネージャーが担当させていただきます。


2025年度第9回関東大学サッカーリーグ新人戦

vs産業能率大学


〈スターティングメンバー〉

和田、石川、佐藤翼、平野、坂口、西、齋藤敬、喜安、室田、土屋、山本


サブ: 小林、清水、岩崎、中川、八木田、平澤、大貫、吉岡幸、梅原


〈交代〉

後半16分

OUT19番 土屋→IN14番 大貫

OUT16番 西→IN10番 平澤

OUT8番 喜安→IN23番 清水


後半22分

OUT6番 坂口→IN17番 八木田


後半38分

OUT11番山本 →IN24番吉岡幸


〈得失点〉

前半

14分  11番 山本


後半

8分 9番 室田

30分  失点

37分  失点

40分  失点


〈結果〉

前半1-0

後半1-3


結果2-3




〈写真〉




〈選手インタビュー〉

今回は1年 和田薫空選手にインタビューしました!!


①今回の試合を個人でを振り返ってどうでしたか?

クロスボールの処理を誤るなどキーパーとして安定感を出すことが出来なかった。チームが劣勢の時間帯に自分がもっとコーチングをして存在感を出さなければならないと思った。


②今回の試合をチームとして振り返ってどうでしたか?

後半の劣勢な時間帯の試合の進め方が良くなかったと感じた。攻め込まれているのにクリアの落としどころが悪く、2次攻撃をされてしまうシーンが多かった。また、セットプレーやゴール前の守備を全員がもっと厳しく、責任感を持ってやっていかないと失点は減らないと感じた。


③今回の試合で出た課題を今後どうしていきたいですか?

練習からゴール前の守備の厳しさを仲間同士で求め合っていきたい。今回の試合では連続失点をしてしまったので、それをさせないくらいの雰囲気作りを全員で練習から作っていくことを意識していきたい。




〈マネージャー目線〉

今年度2回目の新人戦となりました。アップ中から一人ひとりが声を出し、良い雰囲気だと感じました。前半14分の得点から流れをもっていくことができ、攻めの姿勢が多かった印象です。しかし後半30分の失点から相手にボールを持たれることが多くなり、連続で失点しまいました。最初の良い雰囲気を継続すること、失点しても立ち上がる力が今後の課題点だと思います。


応援ありがとうございました!

引き続き熱い応援の程よろしくお願いいたします!

コメント
名前

内容