*3月29日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申しあげます。
本日のブログは新3年マネージャーが担当させていただきます。
TRM vs 立教大学13時30分K.o(45分×4本)
@立教大学富士見総合グラウンド
〈メンバー〉
【1.2本目】
小林脩、石川、杉山、高橋隼、菅原、堀井、井口、長谷川、大原、浦岡、中條
【3本目】
和田、廣岡、松井、栁沼、喜安、齋藤敬、沼田、伊藤颯、土屋、東海、町田
【4本目】
米山、高橋葵、藤田、松井、坂口、西、田口、吉岡幸、平澤、筒口、室田
〈交代〉
2本目 25分
井口→沼田
大原→土屋
2本目 37分
中條→町田
〈得失点〉
【1本目】
9分 失点(PK)
【2本目】
41分 町田
43分 沼田
【3本目】
6分 失点
【4本目】
4分 室田
40分 田口
〈結果〉
【1本目】0-1
【2本目】2-0
【3本目】0-1
【4本目】2-0
計 4-2
〈選手インタビュー〉
今回の選手インタビューは、新4年長谷川大貴選手にお願いしました!
①個人として今回の試合を振り返って
個人としては、細かなミスがまだまだあるので修正していきたい。前線の選手である以上もっとゴールに貪欲に結果を求めていきたい。
②チームとして今回の試合を振り返って
まだまだ足りない部分は多々あるが、守備の面でチーム全体で動けていたシーンも多くあったのでそこはプラスに捉えていきたい。
攻撃の面では、少ないチャンスで決めきる為のゴール前の質を日々の練習で磨いていきたい。
③関東リーグ開幕に向けてどうしていくか
関東2部で勝つ為にはスタメンの11人だけでなくベンチメンバー・メンバー外の選手・スタッフ・農大ファミリーの全員がひとつにならないと勝利は溢れてこないと思う。
7年ぶりの関東2部という舞台で戦える事に感謝して、まず開幕戦の駒澤大学戦をチーム全員で勝ちに行く。
長谷川選手、ありがとうございました!
〈マネージャー目線〉
関東リーグ開幕を目前に控え、それぞれが自己分析をしながら、積極的に意見を出し合い、試合に臨んでいたように感じました。
一方で、パスミスやトラップミスから相手にチャンスを与えてしまう場面がいくつか見られました。こうした細かいミスが試合の流れを左右し、勝敗に直結するため、一つひとつのプレーの精度をより高めていく必要があると思います。
チーム全体で課題を共有しながら、修正すべき点をしっかりと改善し、万全の状態で試合に臨めるよう準備を進めていきます。
引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!