Blog

ブログ更新情報


2024

4年引退ブログ〜榮村駿太〜

4年引退ブログ


『 サッカーに救われ、サッカーが成長をくれた 』

榮村駿太(湘南工科大学付属高校)





まず初めに東京農業大学農友会サッカー部を日頃から応援、そしてご支援していただいてる皆様ありがとうございます。

関係者のみならず、多くの皆様の多大なる応援や支援が関東2部昇格という結果に繋がったと感じております。




公立の星である浦和西高校で10番キャプテンを務めていた、農大が誇るスーパー主務、栗原大輔から紹介に預かりました榮村駿太です。





だいすけーー素晴らしいですね。

様々な分岐点での思いや行動の裏側にある大輔の脳を覗くことができました。

さすがの文章力、思考力。勉強になりました。

見てる後輩も、自分が行き詰まった時大輔のブログを見返して欲しいと思います。


その次の回が自分っていうのほんとに勘弁してください。





去年ブログを読んで、来年書くのかーて思ってたらもう自分の番が来てました。今見てる3年生のみんなも気づいたら1年経ってるよ笑




まとまりのない文章かもしれませんが、最後まで読んでいただけると幸いです。



それではスタート。




まずサッカー人生振り返っていきます。



幼稚園からサッカーを始めて、小学校の時は学校終わって家帰ったらすぐ家を出てボール蹴りに行くみたいな生活だった。

当時のポジションはFWで前線に残って、来たボールを必死に追いかけて点を決めるタイプだった。

6年生の時はチーム得点王にもなった。





中学では自分の体格や将来のことを考えてドリブルや足元の技術を大切にしているクラブチームに入団した。ここが自分のサッカースタイルの原点である。




そして中学校に上がっても変わらず、練習前に友人と1対1などしてから練習場所に向かったり、練習がない日も自主練してその後すぐ塾に行ったりしてた。サッカー漬けの毎日だった。



高校では自分のスタイルを活かすことのできるチームを選んだ。

そして2年生からはトップチームでやらせてもらっていた。その時は4番手の右サイドハーフだったが、真面目に取り組んでいたおかげか、出ていた選手の怪我や学校でのやらかしなど、運良く自分にチャンスが回ってきて最後の2試合スタメンを掴むことが出来た。


しかし3年生に上がったらまた、ずっとサブでベンチにいて途中から出るくらい。


またスタメンの選手が2人くらい怪我すればスタメンになれるという立ち位置。


スタメンで出てても、コンスタントに試合出てるわけではないから足攣ったり、フルで出る体力が持たなかったりで途中交代がほとんど。


3年間で1試合もフルで出たことはなかったかな多分。


そして高校卒業。










一般受験の関係から大学の入学が決まったのは3月の初めの頃で、まずサッカー部にすら入るかどうかも決めていなかった。受験勉強をしながらも頭の片隅にはサッカーはあった。その程度。






そもそも農大に関してはほとんど考えてなくて、正直不本意な入学だった。大学受験失敗。

あまり良くないとは思うけど、その当時はそう思っていた。






遊び、サッカー、今後のモチベーションも低くなってて、何も考えたくなかった。人にも会いたくなかった。そして会わなかった。お世話になった人でさえ。






しかし入学まであと1ヶ月。

これから何をしたいか、何をするべきか、4年後どうなってたいか。

時間がない中、現時点での選択肢の中で、自分なりに結論を出さないと切り替えられないと思った。





その時高校での1つの場面が浮かんだ。

選手権神奈川県予選、勝てばベスト8、同点で迎えたPK戦



選手自身で蹴る順番を決めた。挙手制で。

1.2番目まではすぐ決まった。しかしそっからは長い間があった記憶がある。


PKは苦手ではない方であったが、自分から手を挙げることは出来なかった。

みんなの意見も加味しながら決めていって、結局自分は5番目か6番目だったかな多分。


いざPK戦スタート。

しかし自分に回ってくるまでに2人外してしまいチームは敗戦。

それも外したのはキックが上手い2人。

それも1人は下級生。

プレッシャーすごかったと思う。


PKって本当にメンタル勝負なんだなと実感した。




延長後半から出たこともあり、ボールをほとんど触っていない、慣れない天然芝。外したらどうしよう、ネガティブだった。

それに「キックが上手い人が蹴った方がいい」と思って、蹴らない事を正当化してしまっていたのだと思う。




そして蹴らずに終わってしまった。逃げてしまった。



それだけが後悔していた。








その中で色々考え、出した自分の結論は、「もう一度自分を苦しめる」ことだった。





高校でサッカーをやり切ったと無理に言い聞かせてたけど、やっぱりもう一度、やるなら本気でやりたいと思ったし、その環境に身を置くべきだと思った。

人間的なレベルも、サッカーレベルも自分より高い所で揉まれたかった。



そんな気持ちとなり、下を向いていた自分を切り替えさせてくれるきっかけとなったのはサッカーだった。



そして大学でもサッカーを続ける事を決めた。






そこで初めて農大サッカー部を調べ始めた。

まずHPを見て、出身高校を見ていった。1個上に川和高校、3つ上に座間高校という神奈川県の公立高校があって、農大サッカー部はサッカー推薦だけじゃなく、一般からも入部できるのかなーって思った記憶がある。



そのまま出身高校見ていくと関東第一があった。中学で同じクラブチームだった友人が関東第一に進学してたので、すぐに連絡した。

そしてその部員に繋げてもらった。





その繋げてもらった人が飯泉りくだったね。

その友人から聞いてた通り、最初行った時からふざけてたし、面白い人だったね。

パソコンの話はもういいよ笑(多分ここ2人しか分からないから)



りくが農大の監督に話してもらって、自分も高校の監督に電話して、監督同士が連絡を取り練習参加が決まった。




りくがいなかったら連絡もできなかったし、入部も出来なかったかもしれないと思うと、本当に感謝です。

そしてコロナ禍ということもあってみんなも練習参加とかセレクションとか行けてなかったからタイミング的にも運は良かった。





初めての練習参加の日、ボール軽く蹴った後、急にクーパー走るからって言われたけど、ランシュー持ってきてなくて、ボロボロのスニーカーでパカパカ音鳴らしながら走ったのは良い思い出。これみんな覚えてるよね。






やっと入学後の話です。






練習に来始めて、1週間目の週末レッズランドで社会人リーグを応援。その時はもう凱と葵と修吾はもう出ていた。

「もうこんな出遅れているんだ」と思った。




毎日の練習はついていくので必死だった。まず走れなかった。毎週朝練の上げの日、2タッチ以下、フルピッチ3対3。毎週行っている上級生についていけるわけない。そして自分の事だけでいっぱいいっぱいだった。


そこから夏頃社会人リーグで出れるようになって、2試合目、鎖骨骨折。1年目のシーズン終了した。




半年の怪我人生活では何ができるかを考えて、極力アウェーの遠いところ行ってビデオ、サポートやった。


2年生では社会人リーグ

全員で走って、全員で守備する。チームとして戦っていく達成感があったし、小学生の頃の、勝って嬉しい、負けて悔しい、そのような楽しさが思い出された。



3年生の最初は社会人リーグでOBの方と現役生の混合チームでやらせてもらった。

OBの方は大学時代トップででてる方が多く、

試合での負けてる時の振る舞いやコーチング、チームとしての戦い方など経験の差を非常に感じた。また自分に対して適切なアドバイスもいただいた。ここで一緒にやった感覚は大きかったと思う。実際それが後期以降アイリーグで出た時に活かされていたと思う。



そしてアイリーグ。

チームが負け、引き分け続いていたので、アイリーグメンバーに早くなって出て勝たせたい。そんな思いだった。





ほほ毎週試合あって、そこに向けてモチベーション高く練習出来ていたし、ほぼ毎試合スタメンで使ってもらえていた。







試合に出たらチームに求められていることを考えて必死に走った。90分フルで。

だから「頑張れば取れそう」っていう距離にボールがあるときは必ずスライディングしたし、「ライン割ってしまうかも」って思うボールでも最後まで追いかけたりした。




「戦えない、弱い」そんなことを言われるのが嫌で必死に戦った。

そういうことも言われるのも嫌だし、体格差があっても対峙した相手には絶対に負けたくなかった。





戦えるってことをアピールするために故意に相手を削ったりもしてしまっていた。それはごめんなさい。





カテゴリーは下かもしれないけど、コンスタントに出場できて、持ってる力を出し切れていたと思う。

チームとして勝てたことが毎週自信になってたと思う。




この感情は高校の時にはなかった。

まず90分フルで出たことはなかったし、勝ったとしても、自分のプレーが良くなかったら内心はあまり喜べなかったし、負けたとしても自分のプレーがうまくいっていたら良し、みたいな感覚だった。

それが徐々に変わっていった。




そして勝ちを積み重ね、アイリーグ1部昇格プレーオフまで進んだ。

結果は学芸、作新戦どちらも勝てることは出来なかった。本当に悔しかった。




無意識に勝てるのではないかって思い、慢心してたのかもしれない。試合に向かうメンタル、雰囲気全て甘かったのだと思う。






「来年こそは」と思っていた。







しかし

4年生になりラストシーズンが始まると、今年はアイリーグに出場しないことになった。




主戦場がない。ほぼ練習試合。紅白戦で終わる週もあった。




例年と異なり「公式戦」がない。これによって正直、個人的なモチベーションは下がってたし、去年と同じぐらいに維持するのは難しかった。




チームとしては4年生になる前での、事件や合宿など分岐点で少しづつ変化できたと思う。

学年で毎練習前ミーティングした。ピッチ外の新しい取り組みにも挑戦した。

頻繁に話し合うことで、すべき事が明確になっていった。終盤になるにつれて、よりまとまりある学年になっていった気がした。



その事があり、一個人がモチベーションを落としてる場合ではないと思わせてくれた。

同期のおかげで、もっとやらないといけないという気持ちに常にさせてくれた。



そしてそのまま最後まで絶対に手を抜かずに、やり続けることができた。みんなありがとう。





そしてホーム最終戦、チームは勝利し、関東2部昇格を果たすことができた。本当に嬉しかった。



関東リーグに出ることは出来なかったけど、学連をやっていく中で、勝った時のあの瞬間が学連の仕事のやりがいになってたと思う。






中身が濃すぎる4年間。

引退試合の素晴らしい終わり方。悔いないです。





終わって、振り返ってみると「農大サッカー部で良かった」と思えることができました。





自分自身とは異なるタイプの人、自分には持っていないモノを持っている人との関わりの中で、切磋琢磨し、自分に足りないものを再認識した事で成長できました。


本気でやるサッカーはもう終わりですが、学んだモノ、身につけたモノを必ず次のステージで活かします。




まだ至らない点は多くありますが、

4年間かけてやっと、お世話になった人に合わせる顔が出来ました。

4年間かけてやっと最低限の納得のいく自分が出来ました。



ありがとうございます。


そしてみんなありがとう。








農大スタッフの方々、農大関係者の方々。


常に高い基準での練習が行えた事で、自分自身レベルアップすることが出来ました。

また様々な事を吸収して人間的にも成長できたと感じています。

4年間ありがとうございました。

関東2部昇格を果たせたのは、すべての方の支えによってです。ありがとうございます。






坂本sc、バンデリージャ横浜、湘南工科スタッフの方々、親、農大サッカー部を応援していただいてる方々。


不自由なく当たり前にサッカーができている事や、幼稚園から大学まで続けられている事、応援してくれる事、全てに感謝です。

ありがとうございます。











耕輔、れんさん

忙しい中わざわざ社会人責任者をしに来てくれてありがとう。本当に助かりました。

去年みたいに困ったらとりあえず耕輔か廉さんって感じで頼れなくなったけど、その分4年生みんなで意思決定してみんなで行動できたから乗り越えられました。

耕輔に最初学連という重要な役割を任された時は、本当にやりたくなかったけど、あいさくと協力しながらなんとか1年間やり切れたよ。

2人みたいに視野が広くて気が配れる、完璧には出来なかったかもしれないけど、この1年間でだいぶ成長できたかなと思うよ。


りゅうと

仕事中何回お邪魔したことか、。

いつもお世話になっております。

いや逆かもね笑。

これからも引き続きよろしく。笑


武井さん

武井さんはもういいか笑。いつも一緒にいるから。はやくサッカーしてる姿見せてください。応援してます。


すがまてぃーけんと

頑張れ。いやもうめちゃ頑張ってるよ。これからは協力しながら頑張れ。また泊まりに行きます。



ブラザー

(堀井、あいさく、あつし、りょうが、こうせいきやす)

練習の時間が違う事がほとんどだったから、最初の方はあまり話す機会はなかったけど、ブラザー制度のおかげでコミュニケーション取るようになったね。ブラ会毎回盛り上がってたし、楽しかったな。もう一回開催してほしいというお声をいただいおりますが、現在検討中です。

全員がトップで出れる事を期待してます。というか出てください。







運営班

まず1年間ありがとう。

特にあいさくとはめっちゃこまめに連絡取りながら、ミスないように仕事やってたよね。毎週水曜20時学連のzoomミーティングから、当日までの書類やアセッサーや審判連絡、車両申請、当日の試合運営まで大変なことがたくさんあったけど、1年間やり切れてホットしてます。色々負担かけてしまったことは申し訳ない。本当に助かりました。ありがとう。




関東リーグの試合の日は朝早く集合して、準備して様々なアクシデントを経験したり、MCMの場所兼審判控え室でもあるのに、ヨウヘイが毎回にんにく入りのパスタたべて匂いを充満させてたりしてたのも良い思い出です。(それが勝利のルーティンだったらしいので許します、ホームゲームの不敗神話があるらしいです。)


全員がチームのために動いてくれたおかげで、スムーズな運営ができたと思う。助かりました。

自分たちの仕事は、多くの人には見えないところで完結する事が多いと思う。だからこそ意味があると思う。

この経験がピッチ内に現れる日が必ず来ます。

本業は自分が試合に出場して活躍する事、それを忘れないでほしいです。







最後に4年生へ



がい

引退試合終わって集まった時、蛭子さんも泣いてて、隣でがいが泣いているの見て、自分も泣いてしまいました。

サッカーで泣いたのは初めてです。

タイプ的に上手い選手ではないけど、いない時にガイの重要性をめっちゃ実感した。

やっぱ足速いね。うん。

旅行行く時一緒に着いて行きますって言ってるけど来ないでください。



荒木

右サイド一緒にやった時は、安心感凄かったし、さすが荒木って感じだったし、指示も的確で動きやすかった。関東でのプレーはさすがだったよ。ブログでジョッキーやった方がいいって言ってくれたけど、やるなら下のお馬さんやってください。



そーたろ

怪我から復帰した後期で何試合もチームを救ってくれたね。東経戦の後半ラストの片手セーブは痺れたよ。ナイス。ボロボロの足でナイスプレーありがとう。一緒に試合出てみたかったよ。そしてもう一回手術頑張って。その間におれらは、ケンスタ、、?、。



しゅうご

1.2年の社会人リーグまでバリバリのCFだったのに気づいたらボランチやってたね。

いつも肩の荷が降りてて、客観的な考え方できて、鬼の共感力があって、周りが見えているしゅうごの適性は中盤で合ってたね。

けどラーメン食べてる時の性格は、バリバリのエゴイストCFだよ。



まさし

3年の社会人リーグで、OBの人ほぼみんな「絶対来年まさし関東でるよ」って言ってたし、俺も思ってた。だから関東デビューの時は自分ごとのように嬉しかった。けどまさしの目標だった3桁アシストを達成した瞬間を見れなかったのは残念です。



ひかり

1年生の時部員同士をより繋げてくれたのはひかりだったね。いなかったらあんなに、仲良い学年だねって言われてないと思う。暑い時も寒い時もサポートありがとう。そして、夏はすぐ鼻血でるから、その時にすぐティッシュ持ってきてくれてありがとう。



がどう

合宿の一発芸と、グルグルバットPKはお腹攣るくらい笑いました。

そんながどうの事を嫌いな人はいないかな?。(いや暗黒期の小学生時代の同級生からは嫌われてるかもだけど)。

最近一緒に飲む事多いので、色んなお店開拓しましょうか。そして美味しい日本酒教えてください。



せいた

最後の方練習も試合も一緒な事が多くて、その中で厳しい言葉をかけ続けてくれたね。

よくない事があったらストレートに物事を言うことができるせいたがいたから練習の雰囲気が緩くならず、常にピリッとした環境でやれてたと思う。ありがとう。

そして豚山行きましょう。



大輔

チームの大黒柱だいすけ。チームのために考えて、積極的に動いてくれるのに、先陣切っていく分結構怒られちゃうとか、負担が大輔にいっちゃう事が多かったのはほんとに毎回申し訳なく思ってました。ごめん。どんな時でも自分を犠牲にして行動できるところ尊敬してます。

最寄りの隣の駅から、相鉄線一本で35駅、1時間45分座りっぱなしで到着する浦和美園駅が最寄りの栗原緑地でのBBQ開催お願いします。

その土地に屋外サウナ設置する計画は絶対実行してね。



スピーチ能力、発信力、決断力。自分に持ってないモノを持っている新。入学時には考えられないほど性格が変化したね。

今年は特に、怪我に悩まされてたけどその状況でもチームのために動いて、副キャプテン全うしてれてありがとう。

引退試合ちゃっかり決勝点きめて、勝利に導いちゃうのめっちゃナイス。

では野毛でお会いしましょう。



りょうじゅん

去年の社会人リーグで一緒に出た時に、日大戦ナイスセーブ連発して助けてくれたの覚えてるよ。部の仕事ではない体連の仕事を学年1人でやってくれてありがとう。もうそろオブラーは回避っしょ。



ため

ひとつのことに向かうパワーは本当にすごいし、しっかり自炊して食事管理を徹底して、脳筋だけどしっかり考えてキーパーやってるのも知ってます。そんな常に髭が濃ゆいためを応援してます。また道を踏み外すのはやめてな。

広島に行ったら車で色んなところ案内してくれるみたいだね、楽しみにしてます。



けんご

まずはプロ内定おめでとう。怪我には気をつけてください。ピッチの上で、泥臭く戦って背中で引っ張ってる姿はしっかりキャプテンできてたよ。うん。

その姿を見て自分も頑張らないとっていう気持ちになったよ。得点とアシスト量産して結果でチームを勝たせてくれてありがとう。

背番号決まったら教えてください。

そしてまたG.Tさん家の伝説のベッド行きましょう。



れお

両足から繰り出させるパワフルシュート。結構エグい。怪我人生活が長く、それでも下を向くことなくリハビリを一生懸命している姿をみんな見てたし、そんな入念な準備をしていても前十字の怪我の壁は高くてまた再発してしまっても、それでも継続し続けて、最後の試合一緒に出れたのは嬉しかったよ。ありがとう。

れおの口癖のむりって言ってくるタイミングはもう分かってきたよ、顔にでてるよ。分かりやすいよ笑。



りゅうせい

ラストシーズン開始2週間前、部活やめる、って言われて、え?って思ったけど、何人かで研究室で話したのめちゃおぼえてるよね。やっぱり戻ってくるってなった時は嬉しかったし安心した。そして試合ではしっかり競り勝って、追って、ボール収める、毎試合全力のプレーは本当に引き込まれたよ。ありがとう。



あおい

目があったらニヤついてすぐこっちにくるゆげたくん。試合になると、全くの別人になって目がキマるゆげたくん。コーナーキックは毎回入る匂いがしたし、トルネードスローインとか左足のキックで会場を楽しませてくれてありがとう。今後のサッカー人生も応援し続けるよ。

カード買ったので満点の湯行きましょう。




丈士 George 

同じ境遇の人がいたからこそ頑張れたし、入学の時は心強かったよ。けど入学前のソサイチで前十字やって最初の方いないのやめてください。

4年間通して、一番一緒にいる時間が長かったかな。リハビリとかサッカーへの熱、セットプレーの編集に対する姿勢、ストイックさとか学ばないといけないことは沢山ありました。チームにいい影響もたらしてくれてありがとう。

じょじままにはチーム的にも個人的にもお世話になってるので、またお家お邪魔します。

伝説のベット行かせてもらいます。








自分からは以上です!

うまく書けたかどうかは怪しいですが、最後まで読んでいただきありがとうございます。




次回は


モリンガルウィン CEO  湯川竜成


全てを全力でこなす、全力漢。


そんな副キャプテン湯川氏のあつい想いとは。



〈 思い出ショット 〉













コメント
名前

内容