「不正解」〜佐藤大晟〜
こんにちは。
工藤選手から紹介をあずかりました
国際食料情報学部国際バイオビジネス学科4年
佐藤大晟です。
この引退ブログで何を書こうかと考えていましたが、考えれば考えるほど何を書けばいいのかわからなくなっていたので、やはり自分史を振り返りながら思っていたことを率直に書きたいと思います。
独りよがりの短い文章になりますが、ご了承ください。
・
・
・
「東京農業大学農友会サッカー部に入って正解だったのか」
この問いが引退直後の自分に降りかかってきた。
この問いを考える前に少し大学サッカーの自分史を振り返ってみる。
高校卒業後、1年の浪人期間を経て東京農業大学に入学した。
高校の現役当時から、大学のステージでもサッカーをしたい。どこまで大学の舞台で通用するのか試してみたいという思いがあった。
高校サッカー部に農大サッカー部の監督と繋がりのある同期がいたため、コンタクトを取り、入部を決めた。
これが大学サッカーのスタートだった。
それから1年時には社会人リーグ、2年時にはアイリーグ、3年時には東京都リーグ、4年時には関東リーグと経験することができた。
入部当初には考えられないような順当なステップアップを経た。
しかし、順当にステップアップを踏む中
3年時の夏にサッカー部を辞めようとしたことがある。
それは、今まで築き上げてきたサッカー感に急ブレーキがかかってしまったように急停止し、
サッカーがつまらないと感じてしまったのだ。
その要因は、自分自身のメンタルの弱さ・技術不足やチームの状況・雰囲気、自身を取り巻く環境など
自分の中で思うところはあった。
その中で大きいと感じたことは
「考えることをやめた」ことだ。
当時は固定概念に囚われて、考えることをせずにプレーをしていた。
自分のプレーが成功したか、成功しなかったのか。そればっかり気にしていた。
しだいに自分のプレーがうまくいかなくなり、
自信をなくし、自分自身が落ちていった。
その結果、サッカーがつまらなくなり、辞めようと思った。
これが理由だった。
素晴らしい同期に恵まれた。
同期のおかげで復帰ができ、大学サッカーラストイヤーに差し掛かった。
関東3部リーグ第13節まではフル出場したものの、第14節以降は出場なしで大学サッカーを締め括った。
自分には受け入れ難い結果で大学サッカーが終わってしまった。
でもこれが現実で、この4年間の結果なんだと思った。
どう考えても「不正解」の終わり方だった。
こんな4年間の終わり方だったが、得られたものはとても大きなものだった。
試合に出た、試合に勝ったという結果ではない。
それはサッカーを通じて得られた「仲間」だ。
特に同期。
同期がいたからこそ、サッカー部を続けられた。
自宅まで駆けつけて来てくれる同期がいたから、最後まで大学サッカーができた。
同期こそが、冒頭の
「東京農業大学農友会サッカー部に入って正解だったのか」
という問いの答えを
「正解」
に変えてくれた。
本当にありがとう。
お世話になりました。
最後に
18年間のサッカーを通じて関わってくれた指導者の皆様
ご指導いただき、ありがとうございました。
学生サッカーで得られた経験を、次のステージでも活かしていきたいと思います。
お世話になりました。
・
・
・
以上で自分のブログは終わります。
次回のブログは、
怪我で全力のプレーができない
農大の馬!
武井翔暉選手です。
お楽しみに!
ーーーーーーーーーーーーー
〜お気に入り写真〜