☆6月12日(土)☆
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
本日のブログは4年マネージャーが担当させて頂きます。
まず初めに、新型コロナウィルス感染症の最前線で勤務されている医療従事者の方々に深く御礼申し上げます。
本日、東京都大学サッカーリーグ1部 第10節vs明治学院大学が明治学院大学ヘボンフィールドにて行われました。
〈スターティングメンバー〉
GK:千葉
DF:上野 佐々木陸 田谷 柳谷
MF:我妻 村井 丸山 小野
FW:笹田 三富
〈サブ〉
GK:伊藤
DF:井上昂 菅原
MF:佐々木克 岩永 瀬戸
FW:鈴木直
〈交代〉
前半23分 OUT 10番 小野→IN 29番 岩永
後半25分 OUT 11番 笹田→IN 9番 鈴木直
後半25分 OUT 15番 三富→IN 14番 瀬戸
〈試合結果〉
前半1-1(村井)
後半1-2(上野)
結果2-3
〈写真〉
〈インタビュー〉
4年村井建斗選手と3年上野詩音選手にお願いしました。
村井選手↓
Q1.試合を振り返って良かった点と悪かった点はなんですか
良かった点は試合開始から全員が勢いを持ってプレーできたこと。
悪かった点はその勢いを終始継続できなかったこと。
Q2.得点シーンを振り返ってどうでしたか
トラップが後ろ気味になってしまったが、空いているコースに振り抜けたのが得点に繋がったと思います。
Q3.次節へ向けて意気込みをお願いします
2連敗と苦しい状況が続いていますが、チーム一丸となって戦っていくので次節以降も応援よろしくお願いします。
上野選手↓
Q1.試合を振り返って良かった点と悪かった点はなんですか
良かった点は、自分が求められているプレーを表現できたことです。
悪かった点は、勝ちきれなかったことです。
守備の部分で甘さが出てしまっていたの思うので、練習から突き詰めていきたいです。
Q2.得点シーンを振り返ってどうでしたか
練習でやってきたことをそのまま発揮できたのでよかったです
Q3.次節へ向けて意気込みをお願いします
勝ち点3を獲れるように全力で戦います。
〈マネ目線〉
前節の敗戦から切り替え、練習から雰囲気を作りチーム一丸となって臨んだ試合でしたが、とても悔しい結果となりました。
4年生中心にアップからいい雰囲気で入れていました。
試合の立ち上がり前半4分、村井選手のミドルシュートが左下隅に決まり先制します。
その後は耐える時間が続き、前半45分に失点し1-1となり前半終了。
後半は押し込まれる時間が多い中、岩永選手が右サイドからドリブルで果敢に仕掛けると、そのこぼれ球を上野選手が拾いそのまま右上隅に突き刺し2-1と勝ち越しに成功。
しかし後半終了間際の40分と48分に2失点をし、2-3で敗戦となりました。
悪くなかったのに負けた、という印象でした。前半から緊張感のあるいい空気感で入れたし、運動量も相手に負けていなかったと思います。
どんなに練習してたとしても、どんなに接戦だったとしても、どんなにいい内容の試合をしても、サポーターにとって結果が全てです。頑張ったけど負けてしまった、では意味がありません。みんなの日頃の努力を見ている自分としては悔しくて仕方ないです。
もう悔しい思いしたくないし、悔しい思いをしているみんなを見たくないです。
みんなの喜ぶ姿がみたいです。次こそ勝って笑顔で終わりましょう!信じてます。
お疲れ様でした!