☆5月16日☆
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
本日のブログは3年マネージャーが担当させて頂きます。
まず初めに、新型コロナウィルス感染症の最前線で勤務されている医療従事者の方々に深く御礼申し上げます。
本日、城西大学と45×3の練習試合をJOSAI SPORTS FIELDにて行いました。
〈0-68分メンバー〉
GK:千葉
DF:小林 中島 田谷 柳谷
MF:細田 村井 丸山 小野
FW:瀬戸 笹田
〈交代〉
45分 【OUT】細田→【IN】岩永
〈68-135分メンバー〉
GK:伊藤
DF:上野 和田 新 弓氣田
MF:岩永 村上 佐々木克 平山
FW:三富 鈴木直
〈交代〉
102分【OUT】弓氣田→【IN】江井
118分【OUT】平山→【IN】佐土
〈試合結果〉
1本目 0-0
2本目 4-1 [丸山,笹田(岩永),平山,鈴木直]
3本目 1-2[平山(江井)]
結果 5-3
〈インタビュー🗣〉
本日のインタビューは、4年笹田大智選手、和田航希選手、3年千葉隆弘選手にお願いしました!
【笹田大智選手】
1.試合を振り返ってどうでしたか。
結果として勝てたことは良かったですが、チームとしても個人としてももっと質にこだわって攻撃でも守備でも相手を圧倒できるようにならなくてはならないと感じました。
2.得点シーンを振り返ってどうでしたか。
難しいボールでしたがイメージ通りのところにトラップでき、迷いなく振れました。
3.今後の課題を教えてください。
個人個人の能力をもっと高めていき、チームとしてもう1つレベルを上げていきたいと思います。
【和田航希選手】
1.試合を振り返ってどうでしたか。
ディフェンダーとして2失点してしまった事が非常に悔しいです。
チームとしてはシーズン通して、積み重ねてきた前線からの守備の部分はうまく表現できたと思います。
2.どのような気持ちで試合に挑みましたか?
自分自身、長期離脱からの復帰もあって、必ず結果を残すという強い気持ちを持って、試合に挑みました。
3.今後の課題を教えてください。
チームとしては、どんな状況でも失点をしない。決めきるところを決めきる。という2点を更に追求していきたいです。
個人としては、細かいポジション修正だったり、スライドのスピードを修正していきたいと思います。
【千葉隆弘選手】
1.試合を振り返ってどうでしたか。
試合を通して勝てたのはよかったですが、うまくいかない時間帯が多くあり課題が見えた試合だったと思います
2.どのような気持ちで試合に挑みましたか?
関東2部昇格も目指す中で1試合も負けれないと思い、勝ちにこだわって試合に挑みました。結果、勝利できたのでよかったと思います。
3.今後の課題を教えてください。
うまくいかない時間帯に失点しないでよりゴールを目指して得点を奪うことが出来るかが今後のリーグ戦での課題になると思うので、練習からゴール前の質、守備の対応をあげていきたいと思います。
3人の選手ありがとうございました!!
*マネ目線*
本日の試合では結果として勝つことはできましたが、3本目の後半15分で2失点してしまい、最後まで気を引き締めて勝ち星を収められるチームになれるといいなと感じました。
新型コロナウイルスの影響による活動停止により、都リーグが4から7節まで延期され、次の都リーグは2週間後の5/30(日)に控えています。第8節で相手を圧倒させる試合をするためには残りの2週間の過ごし方がかなりのキーポイントになると思います。このような状況の中、練習試合をさせていただけてることに感謝し、その試合の中で見つかった問題点をしっかりと都リーグに向けて修正していきましょう。
梅雨が近づき悪天候の日々が続いています。寒暖差も激しく、体調を崩しやすいため、体調の自己管理をしっかりとして、万全に練習、試合に取り組めるようにしましょう!
今後も農友会サッカー部を応援よろしくお願い致します。
本日もお疲れ様でした!