Blog

ブログ更新情報


2021

練習試合 vsFC東京ユース

練習試合ブログ

☆5月15日☆


本日のブログは1年マネージャーが担当させて頂きます。


まず初めに、新型コロナウィルス感染症が再び深刻化し長期化する中、最前線で勤務されている医療従事者の皆様心より感想申し上げます。また、日頃から農友会サッカー部を応援してくださる皆様ありがとうございます。


本日はFC東京小平グラウンドにてFC東京ユースさんと40×2の練習試合を行いました。



〈1本目スターティングメンバー〉


GK:中本

DF:武井、三浦、松崎、正田

MF:藤井、飯泉、高橋孝、山本

FW:佐土、江井


〈2本目スターティングメンバー〉


GK:中本

DF:武井、三浦、松崎、正田

MF:藤井、飯泉、高橋孝、山本

FW:佐土、江井


〈選手交代〉

後半17分 [OUT]藤井→[IN]牧野

後半20分 [OUT]武井→[IN]榮村

後半20分 [OUT]中本→[IN]鈴木貫





〈結果〉


1本目 2-0 [江井(佐土)、山本(江井)]

2本目 2-0[山本(江井)、江井]


4-0











 


〈インタビュー〉

本日は、3年山本選手、3年江井選手、2年佐土選手にお願い致しました。

ありがとうございます。



〜3年山本選手〜




○試合の感想


チームとして4点取れた事、無失点で勝てた事、結果としては良かったと思う。



○ゴールシーンを振り返って


2得点とも江井選手からの素晴らしいパスがきたので流し込むだけだった。



○今後の課題


全てにおいて量を増やしたい。




〜3年江井選手〜



○試合の感想


まずは、勝利できて良かったです。前半の入りは良くなかったですが、後半には修正できたし、全員でゴールに向かう意識があったことが凄く良かったです。



○得点シーンを振り返って


1得点目は、前からの守備を意識して試合に入ることを決めていました。佐土選手と連携したことで生まれたゴールでした。

2得点目は、前線からボールを奪うことができ、少しの隙を逃さず上手く振り抜けることができました。



○今後の課題


攻守における切り替えの早さはもっと突き詰めることができるし、もっと得点も取ることができると思いました。

チーム力を上げるためには、個のレベルアップは必ず必要です。個人の局面で圧倒できるように、練習に精進していきます。




〜2年佐土選手〜




○試合の感想


無失点、大差で勝てたのは良かった。

ただ、決めきれないシーンが多くあった。



○試合中意識したこと


2トップでの連携、守備のスイッチ



○今後の課題点


シュートが少なかったので、普段からゴールを意識する。

*マネ目線*

3週間ぶりの練習試合で4-0で勝利という良い結果を出せて、とても良かったと思います。

今回の試合は全体的にガツガツ攻めることができていたものの、決めなければいけないところで決めきれず、決定力不足を感じるシーンが多かったと思います。


1年マネージャーとして入部して約2週間が経ちました。高校でもサッカー部のマネージャーをやっていましたが、仕事内容や環境全てが変わり、また一から学び直しの日々です。

1年マネが1人なのは少々寂しいですが、優しく憧れの先輩方の元で、チームに良い影響を与え、マネージャーとしても人もしても成長していけるよう日々精進していきたいと思います。



本日はお疲れさまでした!


コメント
名前

内容