☆4月18日(日)☆
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
本日のブログは4年マネージャーが担当させて頂きます。
まず初めに、新型コロナウィルス感染症の最前線で勤務されている医療従事者の方々に深く御礼申し上げます。
本日、第55回 東京都社会人サッカーリーグ2部vs I.M.Pが行われました。
〈スターティングメンバー〉
GK:中本
DF:正田 飯泉 松崎 弓氣田
MF:南部 青木 宗野 山本
FW:柳谷冬 佐土
〈サブメンバー〉
GK:鈴木貫
DF:新 塩盛 進藤 武井
FW:高橋理
〈交代メンバー〉
後半37分 [OUT] 7番 柳谷冬→[IN] 50番 高橋理
〈試合結果〉
前半 2-0[佐土、山本]
後半 1-1[南部]
結果 3-1
〈インタビュー〉
3年南部歩夢選手と2年佐土明也選手にお願いしました。
南部選手↓
Q1.試合の感想を教えてください
ボールがなかなか握れず自分たちのリズムが掴めなかった。苦しい時間帯もあったが勝ち切れたことは良かった。
Q2.得点シーンを振り返ってどうでしたか
落ち着いてキーパーを見てゴールに流し込むことができた。
Q3.今後の課題や目標はなんですか
決定力をもっと高めて自分たちのペースで試合を楽に進めたい。
佐土選手↓
Q1.試合の感想を教えてください
自分達で厳しい状況を作ってしまった。決めるところを決めきらなかったのが原因。
Q2.得点シーンを振り返ってどうでしたか
飛び込んで、詰め込むことしか考えていなかった。
Q3.今後の課題や目標はなんですか
決めきる力を付けること。
結果を残し続けてチームに欠かせない選 手になること。
〈マネ目線〉
全勝し今年こそは昇格、と臨んだ社会人リーグ2戦目。風の強い中でしたが、しっかり勝ち切ることができました。
開始から流れを持って攻め続け、前半29分ゴール前でこぼれたボールを佐土選手が決め先制点。その直後33分、山本選手のスーパーゴールで2-0とします。
しかし後半10分、ファールをとられフリーキックを与えてしまいます。ボールが直接ゴールに入り失点。その後なんとなく雰囲気が悪くなり、相手に流れを持っていかれつつありました。
試合終了間際の後半42分、交代した高橋選手がチャンスを作り南部選手がしっかりと決め切り得点し、3-1と勝利しました。
決定力に欠けた試合内容だったように思います。得点をするチャンスは、得点シーン以外にも何度か見られましたが、決めきることができませんでした。早い段階で3点目が取れていれば、また違った流れで余裕を持てたと思います。それでも勝ち切れたことは良かったことなので、どんな相手でもブレずに戦い勝ち切る力を持ち、継続していけるといいと思います。
本日もお疲れ様でした!