Blog

ブログ更新情報


2021

練習試合vs早稲田大学

☆4月11日☆


本日のブログは2年マネージャーが担当させて頂きます。


まず初めに、新型コロナウィルス感染症が再び深刻化し長期化する中、最前線で勤務されている医療従事者の皆様心より感想申し上げます。また、日頃から農友会サッカー部を応援してくださる皆様ありがとうございます。


本日は早稲田大学東伏見グラウンドにて早稲田大学さんと45×3の練習試合を行いました。



〈1本目スターティングメンバー〉


GK:伊藤

DF:孝太、井上昂、中島、上野

MF:岩永、丸山、平山、我妻、

FW:直人、江井


〈2本目スターティングメンバー〉


GK:伊藤

DF:孝太、中島、上野、井上昂

MF:岩永、丸山、平山、小野

FW:直人、江井


〈3本目スターティングメンバー〉

GW:為岡

DF:荒木、菅原、沖田、熊谷

MF:建悟、山中、佐々木、湯川

FW:瀬戸、柳澤



〈結果〉


1本目 0-3

2本目 1-0[井上(岩永)]

3本目 4-0[荒木(瀬戸)、柳澤(瀬戸)、瀬戸(建悟)、建悟(PK)]



5-3




〈インタビュー〉

本日は、4年丸山壮大選手、2年高橋孝太選手、1年藤井建悟選手にお願い致しました。

ありがとうございます。



〜4年丸山壮大選手〜


○試合の感想

相手のペースで試合が進み、自分たちの甘さを実感する試合でした。


○試合中意識したこと

悪い時間帯が続いても、個にならずにチームで戦うことを意識していました。


○今後の課題

相手を上回る、運動量が必要だと感じました。





〜2年高橋孝太選手〜


○試合の感想

攻撃面は、チャンスで決めきれなかった。守備面では、相手にボールを持たれる状況で下がってしまっていた。


○試合中意識したこと

連動した守備をするための準備。


○今後の課題

一個一個のプレーの質を高めていけるようにしたい。


 

〜1年藤井建悟選手〜


○試合の感想

トータルスコアで逆転出来たので良かったです。


○得点シーンを振り返ってどうでしたか?

キーパーが先に動いてくれたので逆に蹴りました。


○今後の課題

決定力、攻守の切り替え





🌷マネ目線🌷

早稲田大学さんとの練習試合ということで、非常に気の引き締まった試合となりました。そんな中、3本目は一年生主体になったりと、一年生が大学サッカーを体感できるような経験になったように感じました。

早稲田大学さんのグラウンドということで空気感に圧倒されながらも沢山の好機をつくることができたのは自信に繋がったのではないかと思います。

ミーティングで監督もおっしゃっていましたが、強い農大作りのために上級生の高いモチベーションや空気感が大切だなと早稲田大学さんをみて実感しました。



コロナウイルス対策を万全に行いながら、練習試合やリーグ戦も全力で戦っていきます。


応援よろしくお願いします。

コメント
名前

内容