*10月25日*
日頃より東京農業大学農友会サッカー部を応援してくださっている皆様に心より感謝申し上げます。
本日のブログは4年マネージャーが担当させていただきます。
練習試合vs亜細亜大学
15時K.o(45分×3)@亜細亜大学日の出G
〈メンバー〉
【1本目】
松村、廣岡、清水、宮下、岡田、西、宇土、大根、梅原、浦岡、土屋
【2本目】
深澤、清野、目黒、岩崎、菅又、新井、佐藤颯、高橋俊、伊藤康、小山、田口
【3本目】
岩中、藤井、太田、村田、油谷、妻田、蛭田、津留、松澤、寺田、石井
サブ : 加賀田、齋藤蓮、酒井、浅野、内田
〈交代〉
2本目 24分
田口→寺田
3本目 22分
岩中→加賀田
蛭田→酒井
松澤→浅野
石井→内田
〈得失点〉
2本目 36分 新井(菅又)
3本目 8分 失点
3本目 26分 失点
〈結果〉
1本目 0-0
2本目 1-0
3本目 0-2
1-2
〈選手インタビュー〉
今回はゴールを決めた4年 新井希選手にインタビューを行いました!
Q, 今試合を個人で振り返ってどうでしたか
個人としてはチームとして徹底しなければならない所がある中でそれにプラスしてどういい影響を与えられるかを考えながらプレーをした。
結果的に得点することができたが、もっと多くのチャンスがあった中でそれを決めきれないのが自分の甘さだと痛感した。
Q, 今試合をチームとして振り返ってどうでしたか
今回の試合では、自分たちがボールを握る時間が長い中で、チャンスを決めきれずに最終的に3本を通して逆転されてしまった。
また、選手一人一人が自分のやりたいことを優先してしまう場面があり、勝ちに徹底した試合とは言えない内容になってしまった。
Q, 今回出た課題をどう次の試合に向け改善していきたいですか
チャンスがありながら点を決め切ることができなかった所は、一人一人が責任を持って向き合うしかないので、練習で補えない部分は自主練で補っていく。
チームとしては勝ちに徹底できなかった印象があったので、もう一度一人一人がやることを整理し練習から擦り合わせていく。
〈マネージャー目線〉
今回は、亜細亜大学さんと練習試合を行いました。一日を通して雨天の中での試合となり、ピッチコンディションやボールの走り方など、普段とは異なる状況下でのゲームとなりました。
2本目に先制点を取り流れを掴めたものの、3本目での失点は勿体なく、試合の締め方や状況への対応に課題が残りました。また、各本ごとにメンバーが大きく変わる中でも、全体としての共通理解や切り替えのスピードをより高めていく必要性を感じました。
今回出た反省を次に繋げられるよう、次戦に向けて準備していきます。今後ともよろしくお願いいたします!

